運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-30 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

まず、検討会構成メンバーなんですが、御承知かと思いますが、防災、都市計画一般刑事法、シェアリングエコノミー等専門とする大学教授先生方宅建取引法旅行業法専門とする実務的な法律家、弁護士ですが、そういう方、管理関係ということで不動産業界代表者の方、それから、当然のことながら、不利益を受けるかもしれない旅館業界代表者の方々、それから、利用者の立場ということで消費者団体代表者の方、そういった

三浦雅生

2011-11-24 第179回国会 参議院 法務委員会 第4号

有田芳生君 出発点過剰収容をいかに克服するかということであったとしても、やはり今お話がありましたように、犯罪者社会復帰をどのように効果的に進めていくか、再犯をいかに防いでいくのか、それが社会の治安を、防ぐことにもつながっていくという意味においては今回の法改正は非常に大事だと思いますが、そこで当局にお聞きをしたいんですけれども、一般刑事犯の再犯率の傾向について、それぞれの犯罪の中身によって違うわけですけれども

有田芳生

2009-03-24 第171回国会 参議院 法務委員会 第4号

それで、たしか略式による罰金二十万円でしたか、これになりまして、しかも金丸さんは検察庁に呼ばれることもなかったということで当時大変批判を浴びまして、それからいろんな一般刑事事件の中でも、取調べを受ける人が、おれはたったこれだけのことしかやっていないのに罰金科されて重いじゃないか、金丸は五億円あれは受けてたった二十万かと、取調べも受けないでと、こういうようなことで、検察の言わば威信が地に落ちた事件だったんじゃないかと

丸山和也

2000-11-24 第150回国会 参議院 法務委員会 第9号

したがって、そういうような状況も考えて日弁連としては、御存じと思いますけれども、九八年七月に出した「「少年司法改革」に関する意見書」ではこの問題を非常に重視して、検察官関与となればおのずと対審構造になっていくという状況を踏まえて、今おっしゃったけれども、証拠法則の厳格な適用予断排除適用、そしてまた反対尋問権の十分な保障伝聞証拠の禁止など、一般刑事手続に認められている憲法上の要請でもある適正手続保障

橋本敦

2000-05-09 第147回国会 参議院 法務委員会 第12号

橋本敦君 最後の一問ですが、今お話しのアミティ関係でいただいた資料を見ましても、一般受刑者の七五%が三年以内の再犯、しかしアミティ治療プログラムを受けた関係の方は再犯率は二七%とぐっと低いという数字が出ているんですが、やっぱりこれだけ、今おっしゃったような対話を通じ、いろんなケアを通じて更生できるというのは、これは少年事件に限らず一般刑事事件でもそうだ、こういう理解でよろしいですか。

橋本敦

2000-04-17 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第6号

まず、警察庁における女性に対する暴力についての取り組みのあり方なんですが、例えば性犯罪ですと一般刑事事件を扱う部かな、ドメスティック・バイオレンスになるとこれは家庭や児童を扱う部署かな、つきまとい、ストーカーになるとこれは防犯を扱う部なのかなというふうに思って、どうも現場では担当部局女性に対する暴力ということで一体化していないような感じも私は持っているんです。  

小川敏夫

1999-08-03 第145回国会 参議院 法務委員会 第24号

なぜなら、CIAは本法案が対象とする日本国内一般刑事犯罪捜査組織的犯罪捜査上の国際協力と間接的にもかかわる組織ではないからです。つまり、非常にとんでもないところから答えがやってきたということなんです。  そうしますと、大変疑問な点が出てきます。つまり、日本盗聴技術によって国際協調をする際に、アメリカ政府の窓口となるのは、これは相手はCIAということになるんでしょうか。

中村敦夫

1999-03-23 第145回国会 参議院 法務委員会 第3号

原則保護主義少年審判でも事実認定手続適正化を図ろうとするのならば、一般刑事事件、つまり刑事訴訟法一条で事案の真相を明らかにする、これが目的であると明示する一般刑事事件の事実認定適正化というのは、もっとより大きく問題になるだろうと私は思います。  何を言いたいかといいますと、いわゆる外国人事件における司法通訳の問題でございます。

大森礼子

1995-02-10 第132回国会 衆議院 予算委員会 第11号

措置でありますとか、刑事処分に回すのが相当でありましょうとか、そういった具体的案件につきまして意見をつけて送致させていただいておるわけでございまして、当然のことながら、刑事司法の分野におきまして、刑事実体法に触れるいじめを犯した少年たちについてしかるべき措置をとるのが、まさにいじめに対するけじめをつけるという意味でも必要であろうか、こう思っておるわけでございまして、現在のところ、少年法制あるいは一般刑事事件

則定衛

1994-10-25 第131回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これに伴いまして、都内各地に散在しておりました区検察庁が集約されましたので、事務合理化という面と、それからそれぞれの担当検察官、例えば交通事件あるいは一般刑事事件専門官といいましょうか、これを張りつける、また、公判に専従させる検察官も指名できる、こういったことで事務効率的運用を図る上でプラスになっておるわけでございます。  

則定衛

1993-05-28 第126回国会 参議院 本会議 第20号

少年法についても再審の道を設けること、また一般刑事裁判弁護人に当たる付添人国選制度を設けるなど、この際、子供の司法救済の規定を充実させるべきではありませんか。法務大臣の答弁を求めます。  次に、本条約実施体制についてお尋ねします。  女子差別撤廃条約批准に際しては総理大臣本部長とする婦人問題企画推進本部が設置されました。

吉川春子

1992-11-25 第125回国会 衆議院 予算委員会 第3号

特捜部というのはどうして特捜部というのだという御趣旨のお尋ねだと思いますが、これはもちろん、東京、大阪各地方検察庁におきましては、一般刑事事件捜査処理を取り扱います刑事部とは別に、特に財政経済事犯あるいは直告事件等の特別の事件捜査するために設けられた特別捜査部というのを通常特捜部というふうに言っておるわけでございます。

濱邦久

1992-06-02 第123回国会 参議院 法務委員会 第12号

これはもう少年だけに限らず、一般刑事補償についても問題があるところなんですが、少年事件についていいますと、現に仕事を持っている少年ももちろんありますが、持っていない少年も多数あるわけです。そうしますと、逸失利益という問題について裁判所がどう考えるだろうかという問題が一つは出てくるわけです。それを一体どういうように考えるかということについては、何を基準に考えるのだろうか。

橋本敦